求人検索
株式会社グリッド
【東京:リモート】AIシステムアーキテクト
募集内容
募集職種 | 【東京:リモート】AIシステムアーキテクト |
---|---|
仕事内容 | 【職務概要】 アプリケーションとAI(機械学習、生成AI、数理最適化、アルゴリズム)を融合し、 以下のエンジニアリング業務をリードしていただきます。 【職務詳細】 ・AIとシームレスに連携するアプリケーションの全体設計や、コンセプト策定を主導 ・AIモデルの特性を最大限に引き出すため、AIモデル内のアーキテクチャ設計と実装 ・AIとアプリケーション間の最適なインターフェース設計と、 その継続的な改善・最適化を主導 ・LLMやAI-Agentの活用を前提とした、次世代の開発プロセスの構築 ・技術選定、設計方針の策定、コードレビューなど、 チーム全体の技術力向上に貢献する役割 ・組織の成長戦略に基づき、技術的なロードマップ策定にも参画いただけます。 \AIを社会実装する先進的なチームの一員として活躍していただけます/ ・機械学習や数理最適化の習得環境が整い、有償AIツールの業務利用も可能 ・スマートシティ・電力・製造分野の重要プロジェクトに関わるチャンスあり ・豊富なプロジェクト実績と専門家による教育体制が、成長を後押し ・アプリケーションの開発以外にも機械学習、数理最適化などのスキルを獲得するための環境と機会多数 |
メッセージ | グリッドは、サプライチェーン、電力、スマートシティといった社会インフラに対し、AI技術を用いて企業のデジタル化を支援する、日本国内では希有なテクノロジースタートアップ企業です。 国内でも数少ない独自プラットフォームの開発や、社会インフラ分野を中心に機械学習・強化学習などの最先端技術を用いたソリューションを提供することで、企業の様々な課題を解決してきました。 2015年にAI事業を本格的に開始以降、多方面から評価を得ており、100人も満たない社員数でありながら大手インフラ企業との協業プロジェクトを多数抱えるなど、国内外での注目度も高い企業として成長を遂げております。 ▼プロジェクト例(一部紹介) ・北電 AI活用し運転効率化へ 温室効果ガス削減などに貢献(NHK NEWS WEB) |
応募資格 | 【必須】 ・Pythonを用いた大規模システムまたはAI関連システムの開発経験3年以上 ・高度な設計原則の理解と実践的な適用経験 └オブジェクト指向、SOLID原則、デザインパターン、クリーンアーキテクチャ、ドメイン駆動設計など ・チームやプロジェクトで技術面のリードや設計、重要な技術判断に関わった経験 【尚可】 ・LLMやAI-Agentを用いた開発経験 ・静的型言語(C++、C#、Javaなど)の業務経験 ・高度な設計原則に基づき、複雑な要件に対するシステム設計・実装を主導した経験 ・大規模システムにおけるデータ処理やパフォーマンス最適化の経験 ・数理最適化、メタヒューリスティクス、機械学習等への興味 |
求めるスキル | ・社会インフラ業界の課題をITの力で解決したい方 ・チーム内外との円滑にコミュニケーションを図り、技術的な知見を共有してプロダクト開発を推進できる方 ・変化の速いAI/テクノロジー業界において、常に学び続け、新しい技術を積極的に取り入れる意欲のある方 |
勤務地 | 東京都港区北青山3-11-7 Aoビル6F |
勤務時間 | フルフレックスタイム制 所定労働時間8時間 |
想定給与 | ■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 |
待遇/福利厚生 | 通勤手当、各種社会保険完備、時短制度、服装自由、出産・育児支援制度、技術書籍購入補助 |
休日/休暇 | 年間休日120日以上、完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)、有給休暇、特別休暇(リフレッシュ休暇3日、慶弔休暇など) |
雇用形態 | 正社員 |
企業情報
会社名 | 株式会社グリッド |
---|---|
事業内容 | 人工知能を用いたコンピュータシステムの開発・販売・コンサルティング業務、アプリケーション及びコンピュータシステムの開発・販売・コンサルティング業務、都市インフラソリューションのシステム開発・製造・販売・コンサルティング業務、太陽光発電システムの保守 |
本社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山3-11-7 Aoビル6F |
設立年 | 2009年10月 |
従業員数 | 121名 |
資本金 | 5,200万円 |
平均年齢 | - |