求人検索
2011年設立の戦略的ITコンサルティング会社 (社名非公開求人)
【東京:リモート】ビジネストランスレートコンサルタント
募集内容
募集職種 | 【東京:リモート】ビジネストランスレートコンサルタント |
---|---|
仕事内容 | 【職務概要】 データ利活用の推進プロジェクトにおいて実務担当者と実装担当者の橋渡しをします。 具体的には、ビジネスニーズを実現するデータの選別、施策のシナリオと仮説検証のためのサイクル設計、外部データの調査、業務プロセスの見直しなどを通じて、データを利活用したビジネス施策を詳細化します。 また、現状把握のための可視化、要因分析、未来予測などデータ利活用の目的に応じた実現手段を検討して、実装者となるデータサイエンティストやデータエンジニア、BIエンジニアなどに要件を引き継ぎます。 【職務詳細】 ・特定の製品ベンダーやコンサルティング会社に依存せず、クライアント企業がデータ利活用を推進するための専任組織の立ち上げ ・投資判断のための実証実験(Sandbox)環境整備や、データ利活用を促進するためのデータ基盤の高度化 ・データマネジメントやデータを活用した業務プロセスの導入・定着支援 |
メッセージ | エンタープライズITの中でも『戦略的IT』と呼ばれる分野に特化したITコンサルティングファームを行っています。 受注側に入るのではなく、発注側に入って支援を行っていきます。戦略立案から業務分析及びIT構築に至る一連のプロセスを形式知化した独自の知的資産を備えており、それを基に高価値のコンサルティングを提供しています。 コンサルタントの使命は、顧客企業のIT部門において、企業の戦略や方向性と業務の両方を正しく理解し、最適なIT構築を行うことです。経営陣の考えがIT部門に正しく伝わっていない・業務フローがIT部門に正しく理解されていない・ITプロジェクト管理が出来ていない・ITスキルが不足しているといった原因から生まれる、あるべきシステムの姿と現実の間の大きな「ギャップ」を埋めることが「役に立っていないIT」を復活させるための最重要事項であると同社は考えています。 |
応募資格 | 【必須】 ■ニーズに基づくKGI/KPIおよびデータ連携までの業務プロセス一連を設計した経験 ■仮説検証プロセスを設計、実行支援した経験 ■データの可視化によってビジネス課題解決に貢献した経験 ■BIツールの基本的知識と実装経験 ※認証資格があればなお良い 【尚可】 ■データ活用における業務設計や運用見直しを図った経験 ■CRISP-DMをベースとしたデータ利活用プロセスを設計・導入した経験 ■統計分析や予測モデリングの構築・推定・検定などの実務経験 ■BIツールを使ったデータの可視化・分析およびユーザ向けのレクチャー・伴走支援の経験 |
求めるスキル | セルフスターターの方 |
勤務地 | 東京都中央区 |
勤務時間 | 始業10時00分、終業19時00分を基本とし、労働者の決定に委ねる(10時間勤務したものとみなす) |
想定給与 | ■経験、スキル、前職年収等を考慮の上、同社規定により優遇 |
待遇/福利厚生 | 深夜残業手当、休日出勤手当、通勤定期代(月額10万円上限)、リフレッシュ手当、総合福祉団体定期、財形貯蓄制度、企業型確定拠出年金制度、従業員持株会制度、資格取得支援制度、書籍購入補助、団体長期障害所得補償保険、勤続表彰、再雇用制度(定年60歳) 等 |
休日/休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■国民の祝日■年末年始■年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)■慶弔休暇■産前産後休暇■特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)■育児休業■介護休業■リフレッシュ休暇 |
雇用形態 | 正社員 |