求人検索
secondz digital株式会社
【東京:リモート】バックエンドエンジニア
募集内容
募集職種 | 【東京:リモート】バックエンドエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 【職務概要】 エンタープライズ企業向けにGPT‐4oを始めとする最新のLLM技術を活用したプロダクトやAIシステムの開発をお任せします。 1人あたり2プロジェクトを目安に、6ヶ月~1年程度の支援期間で、PMと2~3人のエンジニアで様々な業界・業種のAIシステム開発を行っていただく想定です。 【職務詳細】 ・エンタープライズ企業向けのAI関連システムの設計から開発・本番実装まで ・データ分析、業務自動化、顧客サービス最適化等のテーマにおけるAI導入支援 など ■技術スタック ・React、Vue.jsなどのフロントエンドフレームワーク ・Node.js、Ruby、Pythonなどをはじめとしたバックエンド開発言語 ・それらを使った開発環境を構築するための各種ツールチェーン全般 ・Azure、GCP、AWS等のクラウドインフラ ※案件により異なるため包含的な記載をしています |
メッセージ | 同社はAI技術/自然言語処理技術を社会実装することを通じて、AIエージェントが企業の中で当たり前のように働く社会を実現する会社です。 同社が実装を目指す「AIエージェント」とは、「生成AI」のように大量の学習データからアウトプットを行うものではなく、自らが考えて行動を起こす自律思考型のAIです。人間と同じような思考/行動をするAIエージェントを社会実装することにより、日本産業の生産性を飛躍的に高めていきたいと考えています。 世の中では既に、セールスプロセスの一部をAIエージェントに移譲し、営業1人あたり年間約100時間の業務を削減する事例も生まれています。 |
応募資格 | 【必須】 ・サーバーサイド開発経験3年以上 ・Azure、AWS、Google Cloudなどのクラウドサービスを用いたインフラの(設計および)構築の経験3年以上 -要件定義や設計から開発、運用保守までの一気通貫での開発経験 -企画・ビジネス側のメンバーと一緒に議論しながら開発したご経験 【尚可】 ・ReactやVue.js等のモダンフレームワークを用いたフロントエンド開発経験 ・SLA基準に準拠したモダンインフラの設計・構築の知見 ・Azureの製品知識(EntraIDやその他の認証基盤など) |
求めるスキル | ・LLMと共存するエンジニアリングスタイルを確立してみたい方 ・指示を待たずに自律的に考え、行動していける方 ・一方で、チームとして社内の専門人材との協働を円滑に遂行できる ・仕事をゲームのように創意工夫したり、楽しみながらやれる方 |
勤務地 | 虎ノ門※レンタルオフィス |
勤務時間 | フルフレックスタイム制(コアタイムなし) |
想定給与 | ■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 |
待遇/福利厚生 | 社会保険完備/PCスペックを自由にカスタマイズ可/生成AIや各種ツールの有料機能が使い放題/書籍や勉強会、イベント等への参加補助/海外で仕事する場合、スターリンク貸出可能/海外移動時、インフライトWi-Fi購入費補助/東北大学とのアライアンスがあるので、先進研究室との勉強会等の機会あり |
休日/休暇 | 【年間休日120日】完全週休2日制(土、日)、祝日、有給休暇 |
雇用形態 | 正社員 |
企業情報
会社名 | secondz digital株式会社 |
---|---|
事業内容 | ■AIエージェント構築パートナー■セールス特化AIエージェント■AI SaaS■LLM 業務定着支援 |
本社所在地 | 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町5-14 クアドリフォリオ8F |
設立年 | 2019年11月 |
従業員数 | 15名 |
資本金 | 100,489,275円 |
平均年齢 | 33.5歳 |