求人検索
東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社
【東京:リモート】ストラテジスト担当者(契約社員)
募集内容
募集職種 | 【東京:リモート】ストラテジスト担当者(契約社員) |
---|---|
仕事内容 | 【職務概要】 法人・個人等のお客さまの要件を調査し、今後の経済状況を踏まえた適切なポートフォリオを構築・提案します。その際にベースとなる、マクロ経済や金融市場のシナリオを作成することがストラテジストの職務となります。 ストラテジーの構築については、各種経済・金融指標の分析を基にしてマクロ経済や金融政策のシナリオを組み立てます。そのうえで、各国・地域の株式・債券・為替相場の予測作業を行います。 Monthly Reportや定例会議などを通じて、お客様及び運用担当者へストラテジーに関する情報提供を行います。また、適宜、ストラテジーや予測の改訂を行います。 【このような方におすすめ】 ・成長意欲のある方 ・周囲を巻き込みながら、業務推進した経験のある方 ※グループ会社へ出向となります |
メッセージ | 「新時代の旗手」を目指しています。 同社グループは、全国に66の店舗を展開する証券会社を中核子会社に持つ総合金融グループです。 有力地方銀行との提携合弁証券やユニークな戦略により、幅広い金融ビジネスを展開しています。 そして、これらの戦略を支える人材育成に注力しており、新入社員の教育では入社後2年間を研修期間としています。 このほか、国内外の大学院に多数の社員を派遣しており、アジアの有力金融機関や世界有数のヘッジファンドへの若手社員の派遣も積極的に行っています。 同社は常にダイナミックで、常にイノベーティブであることをモットーに、大転換期を迎える金融業界を切り開いていきます。 |
応募資格 | 【必須】 ・エコノミスト、ストラテジスト職に従事した経験 ・マクロ経済および金融政策の分析や予測業務の経験 ・先進国を中心とした株式・債券・為替市場に関する調査分析の経験 ・基本的な数量分析やエコノメトリックスに関する知識(経済指標、資産価格、為替レートの要因分析や決定理論など) ・経済金融レポートや説明資料の執筆・作成 【尚可】 ・相対リターンではなく絶対リターン重視 ・モデル分析 ・証券アナリスト、プライベートバンカーなどの資格 |
求めるスキル | セルフスターターな方 |
勤務地 | 東京都中央区日本橋2-5-1日本橋高島屋三井ビルディング30階 |
勤務時間 | 8:40~17:10(実働7.5時間) |
想定給与 | ■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 |
待遇/福利厚生 | 産休・育休制度、介護休業制度 |
休日/休暇 | 年間休日121日、完全週休二日制、祝日、年末年始(4日)、年次有給休暇(15日)※初年度は4日~15日(入社時期により異なる)、9連続休暇推奨、特別有給休暇 |
雇用形態 | 契約社員 |
企業情報
会社名 | 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社 |
---|---|
事業内容 | ■DX推進■地方銀行との提携戦略■オルクドール■部門紹介 リテール部門/マーケット部門/法人部門/投資銀行部門/IFA部門 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋高島屋三井ビル30階 |
設立年 | 1929年6月19日 |
従業員数 | 2,779名(2024年9月30日現在) |
資本金 | 360 億円 |
平均年齢 | ー |