求人検索
株式会社GenerativeX
バックエンドエンジニア
募集内容
| 募集職種 | バックエンドエンジニア |
|---|---|
| 仕事内容 | 【職務概要】 生成AIを用いたコンサルティング・開発を行う同社にて、 OpenAIのLLMモデル(GPT-3.5, GPT-4)を活用したソフトウェア開発をご担当いただきます。メガバンク・製薬・通信キャリアなどの各業界の大手企業がクライアントのため、日本における生成AI活用推進に関わっていただけるお仕事です。 【職務詳細】 ・プロンプトエンジニアリング・ソフトウェアエンジニアリングを通じたPoC・プロダクト・アプリケーション開発 ・既存のシステムへのインテグレーション、クラウド・オンプレ環境へのデプロイ、継続運用 ・クライアントとの打ち合わせ(コンサルタントと一緒に同席いただきます) 【開発環境】 <PoCフェーズ> Python, Streamlit, Azure OpenAIでクイックにデモ・PoC開発をしていただきます。 <本番開発フェーズ> クライアントによって異りますが、一例を記載します。 ・フロント:TypeScript, Rails, ・バックエンド:Python, Streamlit ・インフラ:Azure, オンプレミス |
| メッセージ | 生成AIに関するコンサルティングを提供する企業は数多く存在しますが、その中でもGenerativeX社は顧客の課題に深く入り込む併走型の姿勢を特徴とし、創業間もないながら複数の大企業から高く評価されています。また、シードラウンドにおいて1.2億円の資金調達を完了したことをお知らせします。 現在のAIマーケットでは、生成AIを柔軟に扱える企業が少なかったり、高額な商材が多いため、DX内製化に課題を抱える企業が多いのが実情ですが、GenerativeXは内製化支援を目的としているため、安価で本質的な提案をします。 【安い・早い・旨い AI開発「無駄なPoCにサヨウナラ」】をモットーに、お客様にとって本当に価値のあるものを届けます。 |
| 応募資格 | 【必須】 ・モダンなWebフレームワーク(Go/Python(FastAPI等)/ TypeScript(Node.js) /Java(Spring)など)を用いた本番Webサービスの開発・運用 3~5年以上 ・Python、FastAPI、Streamlitを用いた生成AIアプリケーション開発経験3年以上 ・Docker、MySQL、RESTful API設計によるWebアプリケーション開発経験 ・大手企業向けプロジェクトでの規律あるコミュニケーション能力 【尚可】 ・OpenAI API、AWS Bedrock等のLLMサービス連携開発経験 ・金融・製薬・製造業界でのシステム開発・業務理解 ・エージェント最適化、ハルシネーション対策等の生成AI品質向上経験 ・マルチユーザ認証、RBAC実装等のエンタープライズ向けセキュリティ対応経験 ・Azure/AWS/GCP等マルチクラウド環境での開発・運用経験 ・Kubernetes、CI/CDパイプラインを活用したモダンな開発・デプロイ経験 ・AIエージェント開発・最適化の実務経験 |
| 求めるスキル | ・丁寧なコミュニケーション能力 ・ビジネスマナーへの高い意識 ・自発的な報連相、行動 |
| 勤務地 | 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階 |
| 勤務時間 | 10時00分~19時00分 |
| 想定給与 | ■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 |
| 待遇/福利厚生 | 社会保険・雇用保険完備、住宅手当、交通費支給、教育制度及び資格補助 |
| 休日/休暇 | 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 |
| 雇用形態 | 正社員 |
企業情報
| 会社名 | 株式会社GenerativeX |
|---|---|
| 事業内容 | 生成系AIに関するコンサルティング、サービス開発 |
| 本社所在地 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 27F |
| 設立年 | 2023年6月 |
| 従業員数 | 20名 |
| 資本金 | 100万円 |

