求人検索
株式会社ケップル
【東京:リモート】ファンド経理(マネージャー候補)
募集内容
募集職種 | 【東京:リモート】ファンド経理(マネージャー候補) |
---|---|
仕事内容 | ファンド決算を中心にGPサポートや会計管理など、ファンドのバックオフィス業務をフルサポートします。また、ミドルオフィス業務としては、GPの投資先のモニタリングやポートフォリオ管理などもサポートしています。なお、一人あたりの担当ファンドは数社程度を想定しています。 ◆ファンド決算関連 ・会計伝票起票・ファンド決算書作成・投資先会社の概況表作成サポート ・税務届出等サポート・監査対応 ◆ファンド運営支援関連 ・出資金払込依頼書等の各種資料作成・LPへの各種資料送付サポート ・投資評価サポート・ネットバンクによる入出金対応・口座・資金管理 ・管理報酬・成功報酬・分配金等計算・金融庁への事業報告書等提出 ・投資先への資料依頼・管理・投資先のモニタリングサポート ・LP向けレポーティング資料作成サポート・FATCA登録サポート <社内とのやり取り> 入社後は事業責任者(公認会計士)や先輩社員とコミュニケーションを取りながら、事業理解、メンバーとの関係構築を進めます。その後はこれまでの経理経験を活かし、顧客から受託されたファンド決算などの実務を推進します。業務習熟度が上がっていく中で後輩社員が作成した決算レビューなどをご担当いただきます。 |
メッセージ | 『Create New Industries 世界に新たな産業を』というビジョンを掲げ、公認会計士だった代表が2015年にたった一人でスタートした同社。『投資家がスタートアップに適切に出会い、迅速に投資ができる。スタートアップも必要なタイミングで、投資家から迅速に資金提供を受けることができる。』そんな未来を生み出すことがビジョンとなっています。 現状日本では、市場全体の発展を考えた時にスタートアップへ資金提供をする投資家(ベンチャーキャピタル)が抱える課題を解決するアプローチをとっている会社はありません。同社は投資家側の抱える課題に注目をしたパイオニア的存在です。投資家が抱える課題を解決することにより日本のスタートアップ市場がさらに発展していくためのプラットフォームづくりに挑戦をしています。 また、スタートアップを取り巻くマーケットは急成長を続けており、スタートアップに資金を提供するベンチャーキャピタルやCVCの設立なども増える中で、同社に相談が来る件数は急増してきています。 |
応募資格 | 【必須】 ・事業会社での財務経理部門、もしくは会計事務所、税理士法人において、 記帳・月次・年次決算作成といった経理実務に関わってきた経験(3年以上) ・これまでの在籍企業においてマネージャー経験、もしくはそれに準ずる経験 【尚可】 ・税理士、USCPA、日商簿記1~2級、IFRS検定など、会計分野における有資格者 ・freee/MFクラウドといったクラウド会計ソフトの操作経験 ・Slack、GoogleWorkspace、Office365などクラウド型の業務ソフトの利用経験 ・財務、会計、税務などに関する資格(税理士科目合格/簿記2級以上など) |
求めるスキル | ・これまでに無かった価値を世界に生み出す中で飛躍的成長を目指す、スタートアップという存在に強く興味をお持ちの方 ・スタートアップを支援することで新たな成長産業を生み出そうとする、ベンチャーキャピタルという存在にも興味をお持ちの方 ・経理のプロフェッショナルとして、専門性を高めていきたい方 |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 5F |
勤務時間 | フレックス制度:有 コアタイム11~15時 ※勤務開始時間は6時~11時から選択可能 |
想定給与 | ■スキル・ご経験により決定 |
待遇/福利厚生 | 交通費支給(月額30,000円)、書籍購入支援、勉強会参加支援、PC(全職種でWindows/Macを自由に選択可能)、リモートワーク(曜日、頻度などは今後も状況を見て変更)、在宅勤務手当(月額5,000円)、フリードリンク |
休日/休暇 | 完全週休2日制(土日)、その他祝日、年次有給休暇(6ヶ月間勤務後10日間付与)、夏季休暇(6~11月の期間で3日間付与)、年末年始休暇(12/28~1/3)、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇 |
雇用形態 | 正社員 |
企業情報
会社名 | 株式会社ケップル |
---|---|
事業内容 | SaaS事業(FUNDBOARD/株主総会クラウド)・スタートアップ株価算定 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 5F |
設立年 | 2015年02月 |
従業員数 | 77名(2024年8月1日時点) |
資本金 | 873,000,000円(準備金含む) |
平均年齢 | 30.7歳 |