求人検索
株式会社アイリッジ
【リモート】リードエンジニア
募集内容
募集職種 | 【リモート】リードエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 【職務概要】 新領域プロダクトの事業立ち上げを、技術面でリードして頂きます。 プロダクトマネージャーとの対話を通じ、必要最低限の機能を見極め、最低限の手間で作る事、また設計のみ、計画のみではなくエンジニアチームとして実際にコードを書きながら、開発効率を落とさないコード品質(保守性・拡張性)を保っていくことが求められます。 【職務詳細】 ・技術要素:Vue.js/TypeScript/Python/Hasura/AWS/Docker/ PostgreSQL/Git ・進め方:アジャイル ・プロダクトの将来計画をふまえ、短~中期的な開発効率が下がらないよう、適切な設計方針をチームに提案、実装。 ・保守性・拡張性をもったソフトウェア設計(抽象化レイヤーの設計、API仕様の設計)を具体的に説明し、チームをリードする。 ●技術観点では、スピーディーに機能改善を繰り返しつつも、開発速度を損なわないよう、適切な設計とコード品質を保つ必要があります。 プロダクトの方向性を意識し、プロダクトマネージャーと協力しながら機能開発を率いていただくことがミッションとなります。 |
メッセージ | 同社は、スマートフォンアプリを活用したOMO(Online Merges with Offline)支援を強みとするテクノロジーカンパニーです。特に位置情報やプッシュ通知、決済連携などを活用したマーケティング支援において高い実績を誇り、大手企業との取引も多数。自社プロダクト「FANSHIP」は累計1億ユーザーを超える導入実績があり、クライアントのファン育成やエンゲージメント強化を支えています。技術とマーケティングの両面から顧客課題を解決するスタイルが評価され、アプリ開発だけでなく戦略提案から関われる点が魅力です。新しい価値を生み出す挑戦ができる環境でありながら、働き方は柔軟で、リモートワーク制度やフレックスタイム制なども整備されています。成長フェーズにある企業で裁量を持って働きたい方に最適な環境です。 また、少数精鋭の組織のため、自分のアイデアや提案がダイレクトにサービスやプロダクトに反映されやすいのも魅力。クライアントの“その先のユーザー”にまで届くソリューションを共に創りたい方にぴったりの企業です。 |
応募資格 | 【必須】 ・Webサービスに対する一貫した設計・開発・運用のご経験 ・強い静的型付けを持つモダン言語のご経験(TypeScript/Rust/OCaml など) 【尚可】 ・1つのWebサービスに対する一貫した設計・開発・運用のご経験(5年以上) ・Database(RDBMS,NoSQL)を用いた設計・開発・運用経験 ・IaaSを利用した設計・開発・運用経験 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 ・システムの現状と作るべき機能、そのギャップを正しく言語化し、計画を立てる力 |
求めるスキル | ・セルフスターターな方 |
勤務地 | フルリモート |
勤務時間 | フレックスタイム制 (コアタイム:10時00分~15時00分) |
想定給与 | ■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 |
待遇/福利厚生 | リモート手当(5千円/月)、企業型確定拠出年金制度、ウォーターサーバー、書籍購入/研修、BizCAMPUS Basicへの無料参加、従業員持株会加入、PC選択(Windows or Mac)、インフルエンザ予防接種会社負担、交通費全額支給(上限3万円/月)、副業制度(規定あり) |
休日/休暇 | 【年間休日127日】、完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇 |
雇用形態 | 正社員 |
企業情報
会社名 | 株式会社アイリッジ |
---|---|
事業内容 | ■O2Oソリューションの提供を中心としたインターネットサービスの企画・開発・運営 |
本社所在地 | 〒106-0041東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町10F |
設立年 | 2008年8月 |
従業員数 | 177名 |
資本金 | 1,370百万円(2025年3月末) |
平均年齢 | 33.0歳 |